~第22回福祉講演会、報告~
令和6年11月21日にもえぎホールにて、「さくら会」との共催の福祉講演会を開催しました。
今回は【入所施設ってどんなとこ? 知っておきたい入所施設のあれこれ】という入所施設を主題に、お話を伺いました。
さくら会の吉岡さんからの入所施設の制度や支援の話、メイン講師は「しょーとてんぱー」田中由佳様をお招きして、親の立場からお子さんを入所施設に託すまで、託してからの話、また親の会の畑会長より令和5年夏の小金井市議会への陳情報告もあり、盛り沢山の2時間でした。
当日は、市役所保健福祉部長、自立支援課長、自立支援協議会委員会の方も参加を頂き、25名の参加でした。講師の田中様のお話は、親の気持ちの代弁をしてくださり、1つ1つ頷きながらお話を伺いました。
令和6年春からスタートした小金井市【第7期障害者計画】にも記載されている入所施設については、自立支援協議会でも検討部会が立ち上がり、小金井市内に入所が早期に建設される事、期待をしています。 (小)